信州たかやまワイナリー

Wines 信州たかやまワイナリーのワイン

Family Reserveファミリーリザーブ

2022

nacho
Naćho2022 白ワイン・ロゼワイン

2022年4月14日発売開始
1,650円(税込)


大雪の冬を経て迎えた2022年。穏やかな春、一瞬の梅雨と「梅雨の戻り」、夏の太陽はお盆明けには雲と雨へ道を譲ったまま秋に。そんな一年が詰まったこのワイン、爽やかな酸と果実感にほんのり蜜感もある味わいです。

「なっちょ」とは信州北部の方言で、どう?どうしてる?と相手を思いやる気遣いの言葉。
このワインを気軽に手にとってもらい、誰かと誰かの会話を結ぶようにと願い「Naćho(なっちょ)」と名付けました。

少量生産のため村内の酒屋さん・当ワイナリーでの販売になりますので、ぜひ高山村にお越し頂き、広く広がるブドウ畑の風景や、ブドウが育つ村の空気を感じて頂ければ幸いです。村内販売店様はこちらをご覧ください。

高山村内で収穫されたブドウのみを使用しステンレスタンクで発酵・育成させました。
フレッシュで果実味の溢れるものとなりました。辛口タイプですのでどんな料理にも合わせやすいです。​
飲み頃温度:11~14℃

2021年

Naćho

nachored
Naćho2021 赤ワイン

2022年6月10日発売開始
1,650円(税込)

梅雨明け連日の真夏日、そこから一転お盆の冷え込み、そして秋には穏やかな好天に長く恵まれた2021年。クランベリーなど赤系ベリーの果実感にフローラルな香りが広がる赤ワインです。

「なっちょ」とは長野北部の方言で、どう?どうしてる?と相手を思いやる気遣いの言葉。
このワインを気軽に手にとってもらい、誰かと誰かの会話を結ぶようにと願い「Naćho(なっちょ)」と名付けました。

少量生産のため村内の酒屋さん・当ワイナリーでの販売になりますので、ぜひ高山村にお越し頂き、広く広がるブドウ畑の風景や、ブドウが育つ村の空気を感じて頂ければ幸いです。村内販売店様はこちらをご覧ください。

アルコール分 12.0% 辛口

 

高山村内で収穫されたブドウのみを使用しステンレスタンクで発酵・育成させました。
フレッシュで果実味の溢れるものとなりました。辛口タイプですのでどんな料理にも合わせやすいです。​
飲み頃温度:11~14℃

nacho
Naćho2021 白ワイン・ロゼワイン

2022年4月9日発売開始
1,650円(税込)


梅雨明け連日の真夏日、そこから一転お盆の冷え込み、そして秋には穏やかな好天に長く恵まれた2021年。フレッシュな果実感とキレのある酸が食欲をそそるワインです。

「Naćho(なっちょ)」とは、長野県北部の方言で「どう?」という意味を持つ言葉です。「元気にやってる?」「今夜いっぱい一緒にどう?」
このワインを手軽に手にとってもらい、誰かと誰かの会話を結ぶようにと願い「Naćho(なっちょ)」と名付けました。

少量生産のため村内の酒屋さん・当ワイナリーでの販売になりますので、ぜひ高山村にお越し頂き、広く広がるブドウ畑の風景や、
ブドウが育つ村の空気を感じて頂ければ幸いです。村内販売店様はこちらをご覧ください。

高山村内で収穫されたブドウのみを使用しステンレスタンクで発酵・育成させました。
フレッシュで果実味の溢れるものとなりました。辛口タイプですのでどんな料理にも合わせやすいです。​
飲み頃温度:11~14℃

2020年

Naćho

nachored
Naćho2020 赤ワイン

2021年7月発売開始
1,650円(税込)

「なっちょ」とは長野北部の方言で、どう?どうしてる?と相手を思いやる気遣いの言葉。
このワインを気軽に手にとってもらい、誰かと誰かの会話を結ぶようにと願い「Naćho(なっちょ)」と名付けました。

寒い梅雨・暑さ長引く夏・穏やかな秋と季節が巡った2020年の高山村。
ワイナリー創立5周年、Naćhoに赤が仲間入り。よく熟したプラムやプルーンの様な果実感が楽しめるワインです。

少量生産のため村内の酒屋さん・当ワイナリーでの販売になりますので、ぜひ高山村にお越し頂き、広く広がるブドウ畑の風景や、ブドウが育つ村の空気を感じて頂ければ幸いです。村内販売店様はこちらをご覧ください。

Naćho 赤ワイン
アルコール分 12.0% 辛口

 

高山村内で収穫されたブドウのみを使用しステンレスタンクで発酵・育成させました。
フレッシュで果実味の溢れるものとなりました。辛口タイプですのでどんな料理にも合わせやすいです。​
飲み頃温度:11~14℃

nacho
Naćho2020 白ワイン・ロゼワイン

2021年4月発売開始
1,650円(税込)


寒い梅雨・暑さ長引く夏・穏やかな秋と季節が巡った2020年の高山村。ジューシーな果実感といつもよりちょっぴり骨太な味わいが楽しめるワインとなりました。

「Naćho(なっちょ)」とは、長野県北部の方言で「どう?」という意味を持つ言葉です。「元気にやってる?」「今夜いっぱい一緒にどう?」
このワインを手軽に手にとってもらい、誰かと誰かの会話を結ぶようにと願い「Naćho(なっちょ)」と名付けました。

少量生産のため村内の酒屋さん・当ワイナリーでの販売になりますので、ぜひ高山村にお越し頂き、広く広がるブドウ畑の風景や、
ブドウが育つ村の空気を感じて頂ければ幸いです。村内販売店様はこちらをご覧ください。

Naćho 白ワイン
アルコール分 12.5% 辛口

Naćho ロゼワイン
アルコール分 12.5% 辛口

高山村内で収穫されたブドウのみを使用しステンレスタンクで発酵・育成させました。
フレッシュで果実味の溢れるものとなりました。辛口タイプですのでどんな料理にも合わせやすいです。​
飲み頃温度:11~14℃